sungenのイラスト練習ブログ

デジ絵練習や小説関連のブログです。オリジナルWeb小説のイラストなど。二次絵は刀剣乱舞がメイン。




気合い入れて水彩画をやろう①水張り編

こんばんはさんげんです。

今回は水彩について。いきなりどうした?って感じですがタイトルの通りです。

水張り久々にやったのでやり方とか。折角なのでまとめてしまおうと思います。

 

あ。刀剣のつるみか同人誌、完成しました!それも二冊。オメガバース本と突発で作った本ですが。そちらはただいま記事書き中です(^^;) ※どちらもR18ですので注。

とりあえずリンクだけ。

つるみか新刊できました! また記事にします

ec.toranoana.jp

ec.toranoana.jp

今在庫切れですが、1月に追納する予定です。年末挟んでしまって印刷所さんがお休みでした。

 

目次

 

 

いきなりどうした? 個展?何言ってるの?

え~っとですね、自分でも何言ってんだって感じですが、知人に誘われまして…。
カフェギャラリーみたいな所があるのでそこで展示しないかと…いや私、専門コミックイラストだしというかいつも同人誌作ってるし、まだ何も描いてないですよ!?って言ったら、割と展示予定が詰まってて、展示のスケジュール取れるのは再来年くらいだと言われて、まあそのくらい先なら…やってみてもいいかな、ってなった次第です。

 

目標 的なあれ とりあえず10枚

とりあえず10枚を目標にします。

一年で10枚…ってまじかって感じですが、水彩なのでポスカくらいの大きさの物とか混ぜてもいいし。どれもA4かそれ以下で、大きいのは2、3枚、という所だと思います。

たぶんまた予定が押さえられてしまうだろうから、絵ができた頃に会場を頼むとおそらく1年半~2年くらい後になるのではないかと…。

10枚描くつもりで、10枚できたら会場押さえて頂く感じで。そんなに広い場所じゃないらしいので8枚くらいでも良いかもしれない。

展示場所はまた下見したいと思います。それによって枚数変わるかも。

 

10枚あればどこでも展示できそう…

普通にどこでもできますね(^^;)

いつか大阪のぎゃらりいあとさんで展示できたらいいなぁって思ってますが、企画展はテーマが合わないというか、テーマに合わせて描くの苦手過ぎるので…。短い期間でテーマに合った絵を描き上げるほどの実力はまだないです…。

結構前に公募企画展のスケジュール出てるんですが…難しいなぁ。テーマがオシャレ過ぎる(^^;) 

あとさんはこの前インテックス大阪のイベント行った時に見てきましたが、2,3枚でも良さそうなので、描いてある物からテーマに合いそうな物を選んで、数枚足して、という感じならいけるかもしれない。

大阪近いですしね!(新幹線使うけど)

gallery-ato.jimdofree.com

 

イラスト集作りたい 最低でもポスカは必要

展示するならイラスト集か、ポストカードかどちらかはあった方が良い。
できれば両方。

とりあえず手持ちの絵を増やすのが目的でもあるので、販売はしない方針で。

イラスト集は全体的に見たい方向けで、ポスカは気に入った作品があった人向けという感じで。あと名刺も絵のあるやつに作り直さないとなぁ。

あとたぶんDM自分で作らないといけない??(いらないかもしれないけど)と思いますが、そちらはもし必要なら、どなたかデザイナー様にお願いします。

自分で作るなんて時間が勿体ないですさすがに。絶対にお洒落なのできないし!

タイトルロゴデザインとかめんどくさいの極…。これはたぶんまとめて発注できると思います。DMデザインとロゴ、フライヤーお願いします的な。
お金かかるけど、10枚くらい描いて個展やるなんていったら普通に頼むしかない(^^;)

 

個展(ってほどでもないんですが)ならテーマとタイトルが必要

というか、オリジナルなら何でも良さげなので、いざとなったら今までに描いたオリジナル小説(JACK+)のデジ絵も複製画にして展示しちゃおうかなって思ってます。

塗りかけの速水とノアのお花見もいい加減塗る。これで4枚はかせげると思う。
まだ描いていないラフ画が結構あるのでその辺取りかかっても良いかも。

むしろこれってこれだけで染めて勝手にデジ絵の個展やっても良いくらいですよね(^^;)

需要も何もあったもんじゃないけど。もうちょい頑張って増やして、コミティアに出て展示とか勝手にやってもいいかもしれない。第1部完結したことですし。

まあでもデジタルじゃなくてアナログメインで行きたいです。
保険という事で。展示の半分これだったら苦笑するしかない。

 

まあ。カフェだしそこまで堅苦しい感じでは無さそう。個人の写真展とかもやっているようなので。

 

さて、そういう訳です。

テーマについてはぼんやり考えて、私はあまり固定しない方がいいタイプだなって思いました。

というわけで、ノリで決めた(ホントに一日)

『幻想の少年』&『幻想の少女』

みたいな感じで行こうと思います。青年って年齢のキャラもいるけどまあいいでしょうなんでも。便宜上という奴です。

絵のタイトルの上に性別分かるように書いておきます。

でないと、これは男の子?って聞かれるの恥ずかしいんですよまじで!!美少年系のキャラは馴れてない人には全く判別出来ない物なのです。

このくらいぼんやりなら何描いてもいいなって。

 

作品ごとのテーマについてはこれから考えます

一応ぼんやりとあるけど…具体的に構成まではまだ決めてない。

だって話が出てまだ二週間も経ってないし…。

年内か年明け、1月くらいになんとなく決まっていれば上々でしょう。

 

まあやるしか無い感じなのでとりあえずやってみます。まあなんとか…。

と言う訳で、前置きはここまでです。

 

水張りをしよう

\(^O^)/水張り久々!

やっぱ展示用の絵なら必須ですね。と言う訳で、道具から。

久々だったのでこちらを参考に。

www.youtube.com

だいたいのやり方は一緒ですが、へえ、プロってこうやってるんだ!ってなりました。

と言う訳で真似しましまた。

水張りに必要な道具 (いらないもある)

水張りテープ濡らすとき、スポンジで濡らしたらいいよ、って動画にあったけど、いらなかったな(^^;)ふつうのスポンジより指濡らし的なのがいいんだろう。刷毛で水塗った方が早い。

ホチキスは180度開くのがいいです。

↑画像のは中とじできるホチキス。三つ持ってたけどこれしか180度開かなかった。

www.yumegazai.com

丸いのが水張りテープ。画材屋さんなら必ずある。パネルもどこでもある。どこで買っても良いですが水張りテープは仕入れが古そうなのはやめた方がいいかも。

 


そんな感じで。

剥がす奴とかは全部家にあったものです。物置あさったら出てきた。金槌も。

この辺の物は家に無くても100均にあるしホームセンターにいくらでもあります。

 

水張りってそもそも何?

水張りってそもそも何?って方はYouTubeで適当な動画見てください。そういう作業をします。

簡単に言うと、色塗りで水で紙がたわまないようにする作業です。

 

平張り、包み張り、みたいなやりかたがあります。

包み張りはパネルを包む貼り方。平張りは板にべたっと張る貼り方です。

 

パネルと、水張りテープという物がありまして、パネルに水張りテープ(裏にノリがついていて、水でくっつくようになる。切手を思い浮かべて下さい)

パネルに濡らした紙を、ホチキスや水張りテープを駆使してきれいに貼り付ける作業です。

上手くやらないと紙が汚れたりたわんだりします。さくさく終わらせれば良い作業ですが、わりと丁寧さが重要だったりする。あと完成して剥がすときもちょっと注意がいる。

 

これがパネル。と水張りテープ。色はお好みで。

クラフト色使ったんですが、ちょっと風邪ひいてた…?いやでも、なんか緑の方が粘着強い気がする。

 

これは小さいです。A5サイズ。これにはります。

一般的によく使われてるのはA4とかB4とかA3辺りな気がします。

 

 

紙はロータリーカッターで切ってしまおう

小さいサイズならコレで相当時短できます。

だいたい一回り大きいくらいにカットする。適当でいいけど後ろに回り込むとやりにくいので、枠+1cm~1.5㎝で良いと思う。

↓ホチキスが刺さるくらい。

 

パネルは用途によってサイズ色々。でかい絵描きたいなら大きいの。

正直に言って、薄くて軽い良い板があればパネルなくてもいいです。

平張りについては次回というか、説明不要なので動画探して下さい。紙の裏をべたべた濡らして板に張るだけ。四隅を水張りテープでとめる。超簡単です。

私も今回は包みましたが、水彩紙が少し大きくないといけなくて紙が勿体ないので、次から全て平張りがいいかなぁって思います。剥がすのも簡単だしホッチキスもいらない。

どっちが本格的とかないです。やりやすい好きな方で。包み張りするとそのまま飾れるのが良い所かな。

 

完成後の剥がし方については、この動画が分かりやすかったです。

www.youtube.com

額装用のトリミングの仕方がなるほどって感じでした。

 

ですがこれだとテープが残るので、平張りの時は大きめの紙を貼ってトンボを使うとか(やや大きめの紙を貼ってえんぴつで切るところを線引いておく)、絵の周りをマスキングテープで囲っておいて最後に剥がす、などしている方も多いと思います。お好みで。

私はトンボ(っていうかただの鉛筆線)+マステがいいかな。

マステはちゃんと絵画用の物使わないと、めっちゃ紙が破れます。あと絵画用でも正直、制作が長くなってしまったり、水がかかってしまうと、上手く剥がれなくなることがあるので気を付けて下さい。

 

ホチキスの芯を外すときはお尻に外せるやつがついてるやつとラジオペンチでいいよ。

 

水と刷毛を用意します


あ、そうそう。忘れずに。

机にビニール引いて下さい!!!

めっちゃ濡れます。やばい。こんな感じで。覆います。

このビニール、ニトリで買ったこたつの上掛けビニールですがめっちゃいいね。

ずっと使ってなかったですが、このために買ったんだって思うくらいちょうど良い。

大きいので広げて乾かしたいときとかも広げられるし、こたつの布団をカバー出来る(^^;)

布団まで水が垂れたので途中で伸ばしました。

 

一気に貼る~ 動画みたら出来る

後は丁寧さです。机が濡れますが、机はなるべく都度、きれいなぞうきんやタオルなどで机に垂れた水を拭くようにして下さい。パネルとか、紙の表面のへんな所に余計な水が付くと、すったりして汚れの原因になります。

紙のたわみは別に乾けばとれるので。適当でよし。水だけ注意です。

 

動画見れば良いので、いっきに写真。説明が面倒い。

紙は表裏分かるように印か、うらにえんぴつで うら、とかいておく。

 

裏に水を付ける。適当。たっぷりめ。しみこんだかな?と思ったらもう一回。

2.3回でいいかな。このときに机に落ちた水滴を拭くこと。ちょっと置いてもういいかな、ってなったら、濡らしたところにパネルを置く。

 

 

そして、えい。

やあ!

とう!

って感じで。

動画みたいにやる。真ん中から左右にホチキス。これいいですね。

で、反対側やって

 

横もやる。耳は少しカット(切りすぎなければ適当でいいと思う)

金槌でホチキス叩いて。

 

※ここからスピード作業というか、水張りテープくっつくので撮影出来なかったです。

動画見て下さい。

 

はい、できあがり~。乾くまで乾かす。小さいのは一晩くらいかな。

かんたん。さすがプロの方法。ポイントは紙を曲げる黄色いヘラですね!これ便利。

なんで学校ではこれ教えてくれなかったんだ…。

紙を曲げるのに使った黄色いのは何か用の何かなんですが、最高に丁度良い!!
このためにあるような物だ。

まあ、なんでも代用できると思います。プラスチックの丈夫な何かで。仕切り板とかそういう。

 

そんな感じです。

 

家探したらめっちゃパネル出てきた。

小さいのは買ったんですが、ちょっとびっくりするくらいありました(^^;) だいたい中学でもらったのとか、兄弟が中学校でつかったのとか。母がかなり昔につかったのとか。草生えるとはこれのこと。
A3四枚、B4一枚、A4一枚、A5一枚です。

これだけあれば十分、っていうか本当に個展とかやる気でなければこんなにいらないです。サイズ違いで二、三枚あれば十分。

A3は水彩だとかなり大きいので、これに2枚平張りして使うとか、そんな感じでやろうと思います。

ただ注意。古いパネルはたまに色うつりします。水拭きして色が付くようなら、いらない画用紙とかで試した方が無難かも。保存状態は良くて、色うつり心配なのは一枚だけでした。まあよっぽどいいと思います。

 

残ったテープをはがすときは水とヘラ(スクーパー?)が必須。

でないと剥がれない。動画で使ってて、なるほどこれはいい!ってなった。

まあ、テープが少し残ってるくらいが水張りテープが良くくっついていいんですが。

A3のパネルは画板っぽく、平張り用にするので見栄え重視で。張ったきり描いてない紙や絵が残ってるのもあったんですが、濡らして外して、ホチキスも取りました。

↓するっととれる。

 

 

そんな感じです(^^)/

塗れてるので立てて乾かしておく。

いっぱいあるといいですね!

作業効率もいいと思います。

 

とりあえず、前段階として二次絵で練習する

適当にあった鶴丸さんのちょっと適当な下描きとかラフとかを練習として塗ってみようと思います。

 

これちょっと前に描いたので顔決まってない。超適当にやっちゃった…描き直そう。

 

こちらもこの際だからやろう。

あと、つるみか同人誌の表紙絵も水彩で描こうと思います。

ちょっと水彩イラストの表紙やってみたいので2枚ほど。

練習というか下絵とかやり方慣らし的に。

後はつるみかアンソロ(漫画で参加する事にしました)用のグッズとかでミニイラストとかどうかなって思ってるので(このへんまた同人誌の記事で触れるかもそのうち)。

 

ではまた何か描いたら上げようと思います(^^)
次は新刊の紹介記事です。