明けましておめでとうございます(^^)!
昨年はブログを見て下さってありがとうございます。今年もよろしくお願い致します。
さて、つるみか本が二冊!できました!(実はもう12月にできていたけどようやく記事にしました)
装丁についてと、頒布予定、2023年の年のイベント参加予定など書きます。
目次
- とらのあな様の委託ページ
- 一冊目 つるみかオメガーバース本 できました!
- 今回は一部だけ製本直送さんで試し刷りしました!
- 二冊目 つるみか着衣R本
- 今回の本の反省点、その他気づいた事などメモ
- 今後の頒布予定、イベント参加予定について
- リアルイベント参加予定 2023年8月20日 SUPER COMIC CITY 関西 29
- 今年の予定 数ヶ月分
- 新年だし各所のリンク載せておきます
とらのあな様の委託ページ
つるみかオメガバース本 小説 R18
つるみか着衣R本 小説 R18
一冊目 つるみかオメガーバース本 できました!
こちらが本刷りです。ちょっと写真が下手すぎ…。つるまるさんが白すぎて飛んでるけど、実物はもうちょい綺麗に出てます。今年はいい加減撮影ボックス買いたいです。
どうでしょうか、表紙は安定のコート+クリアPPにしました。
丈夫だしコストも掛からないし無難で好きです。
今回は表紙デザインやタイトルロゴを発注する時間がなかったので自分でやりました。
うーむ。うーん。まあいいか…。
仕様
A5サイズ 小説 174ページ
表紙用紙…コート+クリアPP
本文用紙…書籍用紙70kg
遊び紙…さくら
印刷 おたクラブ(大阪印刷株式会社)様
裏表紙
裏表紙です。
この下手くそなローマ字は自分で手書きした物をスキャナで取り込みました。
背表紙
厚さは1センチくらい。
おまけのしおり (裏と表です)
こちらの印刷はグラフィック様です。
最少枚数が100部からだったのでいっぱいある。
新刊用のしおりデータはBOOTHでいつでもDL可能です。
L版サイズで印刷して、真ん中で切ったらちょうど良いしおりができます。
ラミネートすると更に丈夫で良い感じです。
新刊作る度にしおりデータ追加してますので見たら増えてるかも。
扉絵
さすがおたクラブさんはインクがテカらない。
デザインは弓也様(Twitter @wellburning)にしていただきました!!
今回はえーと、なぜかイラストを 一幕、幕間、二幕、おまけ、で4枚描きました。初め無しにするつもりだったんですが扉のデザインを考えるの面倒すぎて。
二幕は初めの刷りの物、炭善本の時に細い線がめちゃ飛んだので警戒して顔周りを少し太くしましたが、意外に細い線が出てしまってか少し太く感じた…あうううううう!!
あううう…OTL 私はちゃんと綺麗に描いた…描いたんだ…。
追納から直してあります。すみません本当に…!!!!!!!!
いや気にしているの私だけだと思うけど。まあ、まあ、大したミスではない…と思います…。
アナログ線画について…。
ようやく、アナログスキャンからの丁度良い線の調整も分かったので、今度は安心して描けそうです。炭善本の時はちょっと縮小しすぎたり薄かったりしてやばかったんですが、これくらい出てくれるなら漫画もA5にしてもいいかもなぁ。
炭善本の時はそもそもトーンがアナログだったのであまり参考にならないし、たまゆし本はトーンデジタルだけど文庫サイズだし1200dpiなので…。やっぱり同じ大きさで線の太さとか感じ見ておきたいですよね。
今回は一部だけ製本直送さんで試し刷りしました!
まじでほんとうに写真下手で済みません…!! 表紙はめっちゃ綺麗です。白はちゃんと白いですが、なんか上手く撮影できない。
表紙は300dpiだったのですが、特に粗いとかそんなことはないです。色もかなり相当綺麗です。
フォトショでCMYK変換しただけでしたが違和感ないです。
試し刷り仕様
製本サイズ A5
ページ数 174
表紙 表紙カラー&ラミネート加工(グロス)(用紙:硬め)
本文の色 モノクロ
本文の用紙 06 - 書籍用紙【クリーム色】(四六判66.5kg)
発注部数 1部
お急ぎオプション 急行便
お急ぎオプション料金 799円
用紙サンプル料金 66円
製本代&送料合計 2,309円
印刷 製本直送.com 様
遊び紙は試し刷りだし背幅調整が面倒だったのでなしです。
発注のついでに頼める用紙サンプルもお願い染ました。名刺大の物でした。
製本直送さん初めて使ったのですが、かなりいい!!!!
早いし安いし一部できるし!!テンプレの作り方とか親切だし。割り増し料金で頼んだらめちゃ早く届きました。
なんと500ページまで大丈夫らしいので次回もぜひぜひ試し刷りに利用させて頂きたいです。ありがたや。もし機会があったら急ぎの冊子とかお願いしても良いかも…。
あとここ助かるのはデフォルト表紙とか表紙無しでもできることです。
本文インクはちょっとテカってるかなって思いますが、十分かなと思います。
余談
この絵の手↑めっちゃむずかった…。ちなみにこの絵だけPCでペン入れしています。
クリスタで偶然、普段描いているのと描き味の似ているペンを見つけて、はしゃいで描いた。そんなに違和感ないかなって思います。漫画描くときの加筆とかに使えそう。
製本直送さんにお願いすると決めるまでに、一冊だけ印刷出来る印刷所さんに、三ヶ所登録して試したんですが、どこもしっくりこなかったりデータ作りにくかったりして迷走しました。でもその甲斐はあったと思います。この本は次回のぶ厚い本の練習という側面が強いので。
次回からここに頼めばいいと分かっただけで最高です。
※試し刷り版は一冊だけしか頼んでいないので、購入された場合は本刷り版が届きます。
とらのあな様に委託しています
二冊目 つるみか着衣R本
こちらは表紙は五感紙というボコボコしている紙です。ご祝儀袋みたいな感じを出したかったので。用紙の厚みを書籍用紙90kgにしました。
70kg(オメガバース本と同じ)でもいいんですが、表紙が厚いだろうなぁと思ったので表紙に負けないように。薄い本でペラペラになってしまうときに紙を厚くすると良いらしいです。
背表紙作るのが面倒だったので、中綴じにしましたが、せっかくだしと表紙用紙を変えたため印刷代は平綴じと変わらなかったかな。少し安いくらい。表紙と本文用紙が同じというプランにしたらもうちょい安いと思います。
1ページ目
ありがとう鶴の素材。この素材は手持ちの素材集からです。
×の素材はミズアコ様より。ありがとうございます(^^)
今回の本の反省点、その他気づいた事などメモ
・そもそも元々進めていた閃光星を中断しての突発本なのに何故二冊作った?
・2ヶ月で小説本はちょっと…頭おかしかった
・オメガバースはRシーンがメインなので書くの大変。突発に向かない。
・11月23日のかくみかに合わせるなら10月に完成して発行するべし
・PDF入稿は楽。インデザインの場合、挿絵がPDF描き出しすると隣のページのノドにはみ出る。解決策まだ不明。解決方法を知ってる人いましたら教えて下さい。
配置画像のノド側を少し白くカットしようかと思ったけど面倒だったのでやめた。
はみ出しはたいした量ではなく、ほとんどタチキリでなくなる部分で、製本したら全く見えないので今回は備考に 『××ページ、××ページに隣の挿絵のデータがちょっとはみ出ているけど製本すると見えないと思うのでそのままでお願いします』と書いておいた。とりあえず今回は問題なし。再入稿や確認メールもなしでいけた。たぶん次回もこの方法でいく。
・12月後半には本を出すのは駄目。年末はコミケで印刷所さん忙しいし正月休みになる…。
今後の頒布予定、イベント参加予定について
年末年始挟んでしまって困った…。お待たせしてしまった。
12月新刊はやめたほうがいいなって思いました(^^;) なぜ二冊つくった?印刷代かさんであまり刷れなくなるとわからなかったのか…。
今度はこの時期やるなら11月発行にします。かくみかにも微妙に間に合わなかったし。10月~11月頭に出すつもりでないと駄目ですね。
今追納分が予約できると思うので欲しい方はどうぞ~。部数はどうなんだろ…二冊だしお金無くて、再販希望の数ちょうどくらいしか刷れなかったのでギリギリ足りないかもしれない…。
もし買い逃したら、マシュマロに再版してほしい…と投げて下さい。
マシュマロ
感想頂けたらめちゃくちゃ喜びます!
再刷予定
もし無くなって再販希望とかあまりない場合は、8月20日のイベントに合わせて再刷しようと思います。もし再販の希望が多いようでしたら5月頃に次の本と一緒に刷りたいなどうだろ(^^;)おさいふ…。
リアルイベント参加予定 2023年8月20日 SUPER COMIC CITY 関西 29
8月20日インテックス大阪【SUPER COMIC CITY 関西 29】
つるみかアンソロジー『おまえのいない四日間』に参加します
漫画です(^^;) 新刊があるので8Pだけですが。初めてのR指定漫画です。
頑張ります~。ネームはほぼ終わってます。
あとは冒頭のエロのところのネームがちょっと決まってないのでそこだけ頑張る。
原稿マンション建てたので1月10日くらいからアナログで下描き始めたいです。
一般でもいいけど、アンソロ参加するんだし、本もあるしどうせ行くなら普通にサークル参加した方がいいんだろうなぁあって事で、サークル参加するつもりでいます。
夏は暑いので動きたくないですがまあ…インテックス空調効いてる?ぽいし、前日泊を旅館にすればなんとか。いっそ泊まらずに持って行く冊数減らして、手持ち搬入のみで遅刻していこうかと思っていたんですが、今回の本が重くて厚かったのでこりゃ無理だ、となりました。
新大阪駅からシャトルバス出てるらしいのでその辺で探してみます。
でもまだ宿泊については考え中です。
もしできたら5月くらいに一般で日帰り参加可能か試してみたいな…。
日帰りは、11時とか、12時前くらい到着で良ければ行けると思います。ただ荷物の引き取りがあるのでそれがね…。設営品は最小限でスーツケースに入るんですが、本がとにかく重くてどうしようもない。
次の本は分厚いだろうし。やばい。
暑いだろうしなぁ。倒れるかも。
さんげんが参加できていたらすごいな、欠席でも驚かない、くらいでお願いします。
とにかく行くつもりではいます。イベントって本当、当日座ってるだけでえらい…。
今年の予定 数ヶ月分
1月…10日までに1枚絵仕上げる。それが終わったらアンソロの下絵ファイト。できれば1月中に原稿を終わらせたい願望。下絵はちょっと2月入って閃光星(次の新刊)のカラーまたは挿絵と並行になってもいい。
2月…閃光星の表紙絵塗り ペン入れまでほぼやってあるけどかなり中途半端でオメガバ本始めてしまったので…。まあ本ができて良かった。閃光星は表紙絵ができたらすぐにデザインを発注する。
2月末にはアンソロ原稿提出したいですマジで。
3月…並行作業で遅くてもこの辺でアンソロ原稿完成させたいよね。挿絵に取りかかる(下絵は描いたのが7枚くらいあるので残りの3枚くらいの下絵とペン入れなど)
4月…挿絵終わったらぶ厚い本の校正で修羅場。地獄。まちがいない。
5月…もしかしたら新刊委託はこの辺になってしまうかも。
絶対に校正は地獄だなぁ。6月からはまだ細かい予定は入れないでおきます。その時考える。
8月20日…大阪イベント(申し込み締め切りは6月30日㊎23:59 3月末には申し込みしようか…?)
9月23-24日…ピクスクWebイベント目隠し鬼の夏祭り2023(きめつ)
主催だけど今回は主催のみで展示とか無しにします。Webオンリー支援も無しの予定。キメツは今年できれば炭善で本出す予定です。あくまで予定。まだ影も形もない。来年とかかも。炭愈本が出来たら良いなと思うけど不明。
継続開催の為にはそうした方が楽かなって思いました。
11月23日?…ピクスクWebイベントかくかくみかみか(つるみか)参加予定。
そんな感じです。
新年だし各所のリンク載せておきます
pixiv
Twitter メインアカウント
Twitter ピクスク主催アカウント
マシュマロ
感想頂けたらめちゃくちゃ喜びます! 再販希望もマシュマロに投げて下さい。
そろそろ執筆したいなぁ。ではでは。改めまして。
今年もよろしくお願い致します(^^)