sungenのイラスト練習ブログ

デジ絵練習や小説関連のブログです。オリジナルWeb小説のイラストなど。二次絵は刀剣乱舞がメイン。鯰尾多め。




炭善同人誌を作ろう③表紙データ頂きました!【二次創作】【同人誌】/ゆしたけゆしWEBオンリー参加します

さんげんです。

さて、3月末発行予定の、R18炭善小説本『ひょっとして、俺達つきあってる?』の表紙を発注して、入稿データを納品して頂きました。

発行というか自分締め切りは3月末予定ですが、委託予定なので実際に頒布できるのは4月頃かもしれないです。委託はとらのあなさんで、今回は専売ではなくて、BOOTHでも少し、イベントでも頒布しようと思います。

 

目次

 

表紙デザイン頂きました。こうなりました!

表紙

f:id:sungen:20210226110309j:plain

 

裏表紙

f:id:sungen:20210226110313j:plain

 

全体

f:id:sungen:20210226012123j:plain

 

表紙デザイン FLOSHIKI Design(フロシキデザイン) 船木様

FLOSHIKI Design(フロシキデザイン) 船木様

floshiki.com

Twitter

FD / 商業・同人誌デザイン【商業 / 随時・同人 /3月以降◯】 (@jimgi0509) | Twitter

 

超絶素敵なデザインは船木様に依頼させて頂きました!

あと、贅沢にもポスターもお願いしたので、そちらは刷ったときにコレです!って載せます。

 

凄いですね…!こんな立派な表紙が私の本になるの…!?嘘でしょ!?すごい。

凄い…。もう素晴らしいな…!!

日常を切り取った感じをイメージしてデザインして下さったそうです。私もまさにそんな感じをイメージしていました。すごい。

 

 illustratorは一応使えるのですが、そもそもこんな格好いいデザイン私には逆立ちしても無理だ!

やっぱり発注して大正解だった…。短いタイトルならなんとかなるかもしれないけど、これだけ長いタイトルだと、ロゴ制作の経験無い私には上手くまとめられない…。

裏表紙の可愛さ見て下さいよ。桶をどう料理するかとか、全然思いつかないですよ!!

背表紙の色も私ではどうすればいいか分からない!

炭善カラーどこかに願いします!って注文にも華麗に答えて下さった素晴らしい。

餅は餅屋、やはりプロの方にお願いすると違いますね…!!

私ではロゴや装丁デザインの知識のストックがまず無いですからね…。

今回は背景付きのイラストが全面にあったのでそこも私にはちょっと難しいなって所でした。背景ない絵ならまだ自分でロゴを置けるかもしれないけど、背景付きは大変だ…。元絵は大分余裕見て描いて、トリミングなど全部丸投げしてしまいました。

レイアウト案も沢山出して下さって。タイトルロゴもう最高だしイメージ通りだし、訳分からない事一杯お願いしてしまったのに要望通りでありがたいです本当に。

テンプレにまで合わせて貰ってうぁあああ!!おたクラブさんのテンプレちょっとわかりにくかったんじゃないかな?って申し訳ない。

予算少なくてすみません!次頼むときはたっぷり用意しておきます!!

 

また何かお願いしたいです。

というか次回の『長い夜』も頼もうかな…。

 

さあ挿絵頑張らないと…!

今やっと下描き終わった、って感じなので明後日くらいからペン入れ頑張って、仕上げして、ギリギリ3月末に脱稿できるかなぁ~どうかなぁ~(^^;)って感じです。

挿絵はまあまあいいと思います。でもまだ下絵なのでペン入れしてみないと、なんとも言えない。

肌はあるけど、エロ絵はない。

 

あ、そうそう、完成イラストですが、同人誌にタイトル無しのポストカードのおまけを付ける予定です。

それもあって絵を枠で囲うという中々できない感じにチャレンジ(実際にアイディア、案を出して下さったのは船木様です。私は選んだだけ)。枠のないタイプのデザインも素敵で迷いました。ものすごく迷いました!!!

絵を覆うって言うのは絵を描く側からするとあまりしないので、ちょっとドキドキする。

やったこと無いこと、できないことに挑戦するのはいいことだ。自分だけではできないこともある…!

私的には冒険ですが、珍しい感じになったのではないかなぁと思います。

 

元絵

f:id:sungen:20210226112605j:plain

初めは表紙のイラストで背表紙まで巻こうかな?って思ってたので、ちょっと右側に余裕持たせてあります。

 

表紙元絵はグッズとしてはクリアファイルでも作ろうかな。

その後何かの機会にネップリ登録できたらいいなって思います。

 pixivへの投稿はちょっと迷っています。どうするかなぁ…。した方がいいんだけど。

鬼滅は無断転載多いし(そこまで上手い絵ではないけど、本当に多いので恐い)サイズ小さくすればいいんだけど、その辺はもう少し考えます。

 

このイラストの制作過程 (過去記事)

良かったらどうぞ。こんな感じです。

sungen2.hateblo.jp

 

sungen2.hateblo.jp

 

sungen2.hateblo.jp

 

 

【お知らせ】pictSQUAREのオンラインイベントに参加します

こちらのオンラインイベントに申し込みしました。

pictsquare.net

 

ゆしたけゆしWEBオンリー「鬼に頼めど人喰わず」 開催は2021年7月24日(土)13:10~7月25日(日)13:00まで

開始 2021年7月24日(土)13:10から
終了 2021年7月25日(日)13:00まで

です。当日どのくらいお店にいられるかはまだ分からないのですが、お店用意したら頒布物は見られるので良かったらどうぞ。

 

ゆしたけゆしというのは愈史郎さんと竹内さん(無限城にいた俺を喰えって言った鬼殺隊士。非常食先輩と呼ばれたりもする)のCPです。

私は竹内×愈史郎(たけゆし)で行こうかなと思ってます。

今回はカップリング要素薄めの全年齢にしようかな?(といいつつ手が滑ってR18になったらどうしよう)って思ってます。

内容は、ずっとやりたかった古書店モノにしたいと思います。

決戦の後、神田とかで古本屋兼貸本屋を始める愈史郎&竹内、みたいな話を書きたいです。30ページくらいかな…?ページ数はノリ次第です。

 

本にする…と思うけど間に合えばという感じです(^^;) 7月ならいけるかな…?

作るならサイズは文庫にしようかな?考え中。

pictSQUAREとは?

 こんな感じで、アバター使って遊びつつイベントっぽく買い物ができるサイトです。

f:id:sungen:20210226110007j:plain

頒布物はBOOTHや他頒布サイトともリンクできるので、本以外にも愈史郎さんアクキー、アバター無料頒布も並べようと思います。

 

コロナでイベント開催が難しい中、Webで盛り上がろうという大変ありがたい試みです。先日一般で参加して楽しかったので今度は出店したくなりました。

主催者様に感謝…!

 

お店作り中。ほぼできてる

f:id:sungen:20210226110324j:plain

↑こちらの愈史郎さんと珠世さんは↓こちらで素体お借りして作りました。

www.soramade.info

お店の文字はとりあえず入れただけ。ネップリあるかは不明です(^^;)

 

無料配布用アバターも作り中

アバターは隊服バージョンの愈史郎さんと竹内さん作って無料頒布したいです。

まだこんな感じ。アバターは動くので他の向きも作らないといけないのです。

 

f:id:sungen:20210226111032j:plain

f:id:sungen:20210226111037p:plain

無料配布用と言うことで今度は素体から作ってます。 一個作ってしまえば竹内さんも隊服はコピペで大分楽なので暇があるときにちょこちょこやっていきたいと思います。

当日、隊服だけの素材とアバター素体も配布する予定なので良かったら遊びに来て下さい。

とあくまで予定ですが(^^;)今から始めます。

 

まずは炭善本がんばって3月末までに作らないと!

やっと挿絵の下絵が終わったので明後日くらいからペン入れしていきます。

ギリギリだよねほんと。三月末に脱稿、4月に印刷と委託申し込み、って感じかも。

どんな本ができるか楽しみです。いやできるのかな下絵終わったのでできると思いますが…間に合うのか…。

間に合ったら拍手して下さい…。

ではでは。