今日は何書こうかなぁ。最近読んでる本とか? 久々に近況報告も書こうと思います。
目次
- 映画『夢幻紳士 人形地獄』観に行ってきました!!
- 『茉莉花官吏伝』&『十三歳の誕生日、皇后になりました』読み始めました。
- 近況報告とか
- 新刊 竹内書店物語 の余談(おまけ)をpixivに上げました
- 二次小説更新しました! 残響 白銀峡編③
- 今後の創作予定
あっそうだ。
映画『夢幻紳士 人形地獄』観に行ってきました!!
頑張って観に行ってきました!
いやー。電車で二時間くらいかかるのに、上映が夜8時半からで遅すぎて無理かも…ってなりましたが、なんとか送って貰って観られました。
内容はとても良かったです。グッズは全部買ってきました。
とても雰囲気出てました。夢幻さん格好良かったです。声がとても素敵でした。
おお、走るんだ、って思いました。
そういえば原作でも割と急いでるシーン多いよなぁ。那由子ちゃんは可愛かったです。
人形の演技は大変そうだなぁと。夢幻紳士は超能力バトルの先駆けなのかもしれない。
観られて良かった!
夢幻紳士はいつかアニメにならないかなぁと思ってるんですが、無理そうなので諦めています。
なってほしいなぁ。
これもまた貼り付けておこう。
実はまだ上映前の所もあるそうなので、もし良かったらファイッ!
『茉莉花官吏伝』&『十三歳の誕生日、皇后になりました』読み始めました。
面白いです。
中華風ファンタジーはハピエンで終わってくれるなら、ぜひ読みたい大好きジャンルです。
と言う訳で読んでます。
十三歳の誕生日、皇后になりました。も読んでます。茉莉花官吏伝のスピンオフというか、同じ世界で違う国の皇后が主役の話。
ふふ。
皇帝はどっちも好きですが、私はどちらかというと暁月さんの方がいいかなぁ。
暁月さんちょっと面白い口調で好きです。私は割とそういうキャラ好きな所あるな。
茉莉花官吏伝の方はなんか在位中には恋愛にならないような…でもまあ確実に結ばれそうなのでいいですが。
(茉莉花官吏伝はまだ四巻くらいまでしか読んでない)
話がリンクしているので、途中で十三歳の皇后(こう略していいらしい)を予習したり、なんかそんな感じでぼちぼち読んでます。
世界観はとてもシンプル。こんなにシンプルでいいのかと思うけど、その分、恋愛とか成長とかじっくり楽しめるからいいかな。分かりやすいし。
漫画版もあるけどこちらはまだ買ってない。欲しい。
同人誌発行のためしばらく我慢。
このブログはアフィリエイトないのでただのリンクです。
アフィリエイトありのブログのリンクを絶対踏まない気でいる私のような人も気にせずどうぞ。(欲しい物があったら改めて別で検索して買っている)
近況報告とか
後は近況報告。
なんか久々な気がする。
iPadでアイビスペイント使い始めました。
applepencil買ったので、iPadでお絵かきしようと思ったんですが。
メディバンがどうも合わなくて、困ったなってなってたので、アプリをアイビスに変えてみました。
そしたらかなり使いやすかったです。ツールの名前書いてあるし、色も保存できるし。広告も小さい。神アプリでは?
でも筆圧設定とか丁度良い感じが掴めず、真っ直ぐ線が引けず……。まだ悪戦苦闘しています。
愈史郎さん描いたけどこれが今のところの背一杯です。始めて使ったとはいえ、たったこれだけで三時間とか(^^;)
とにかくまともな線が引けない。慣れてないから…。というかやっぱりワコムの液タブの再現性は本当に凄いんですね。
らくがきをさらっと描いてTwitterに上げるレベルにはほど遠い。
まあiPadはちょっとしたサイズ加工ができれば助かるってくらいなので、いいかなって気もしますが、いつかiPadでスキマ時間に格好いい落書き沢山描いてTwitterに上げて、Twitterログをpixivに上げるくらいになりたいですね…。
どんな道具でも使いこなすには練習が必要って事で、まあ…通常のイラスト優先ですが、ぼちぼちやっていきたいです。
新刊 竹内書店物語 の余談(おまけ)をpixivに上げました
竹内書店物語 余談 (おまけ)★新刊読んだ後に読んでください★ネタバレ注意
ネタバレなので、新刊読み終わった後に読んで頂きたいです。おまけみたいな物です。
ちなみに竹内書店物語は、これからも何か思いついたらSS足そうかなって思ってます。
本文サンプルを増やしました。
#腐滅の刃 サンプル増量【竹内×愈史郎】R18 『竹内書店物語』 - sungen(さんげん)委託中のイラスト - pixiv
ネップリやってます。ファミマ、ローソンで8月末まで。
#お品書き 竹内書店物語 ネップリ案内 お品書き - sungen(さんげん)委託中のイラスト - pixiv
しおりデータがBOOTHでダウンロード可能です。
本が届いてしおり欲しくなったら印刷して使ってください。L版で印刷して真ん中で半分に切って、あとラミネートするととてもいいそうです。
私も今度ラミネートしてみよう。100均にラミネーター無くてもラミネートできるフィルムあります。
この栞シリーズは、本出す度に追加します。読書のお供にどうぞ。
8月22日のエアブー参加します!
のぞきに来て頂けたら嬉しいです。
炭善本『ひょっとして、俺達つきあってる?』はエアブー後、8月末くらいで返本して頂く予定です。
そろそろ委託期間終わると思うので。あとほんのちょっと残ってるんですが、それはどうするか未定です。長い夜委託するときにフロマージュさんにお願いするか、イベント用の予備にするか。全然決めてない。返本の連絡来るまで置いておくのもいいかなと思いますが。そのへん分からない。
そんな感じの宙ぶらりんですので、気になる方は確実に手に入るときに購入しておいてください…。
二次小説更新しました! 残響 白銀峡編③
久々の更新ですが。いやー続いてるなぁこのシリーズ。えらい。
白銀峡にたどり付けなかったのでもう一泊。次話は今月中か、来月くらいにはできそうな予感です。
これからゴリゴリの脳筋バトル展開です。おい、BLしろよ。
鬼滅の刃 二次長編シリーズまとめはこちら。
鬼滅の刃 二次の短編、中編シリーズはこちら
そんな感じです。
今後の創作予定
これが気になってる(最近何をやってるんだろうな的な感じで)という方はいるのか…。
えっ~と今後の創作予定ですが。
今、炭愈本(R18)を作っています。本文はできていて、流し込みもして、いませっせと修正しつつinDesignで整形しています。表紙はタイトルくらいしかできてないけど、絵は無い予定です。
PDF入稿に挑戦してみようと思います。
印刷を、1冊からできるというちょ古っ都製本さんにお願いしてみたくて。
誤字チェック用とかの試し刷りが10冊もあるとやっぱり無駄なので…。
あとおたクラブさん、口絵カラーできるようしてくださったのはいいんですが、肝心の文庫サイズが、カラー口絵には対応していないみたいで…。ショック…。
ちょ古っ都さんはPDFにできれば口絵カラーできるので、一冊試してみて良さそうだったら口絵つきの本体をちょ古っ都さんで、カバーはおたクラブさんで、って言う風にできたらいいなと思っています。
まあまだ未定ですが。試し刷り一冊だけ、っていうのは本当に助かると思うので頑張りたいです。
そのために炭愈本作ってる感じです。えーっと80ページくらいになります。
本文のPDF化はinDesignなら別に難しくないので、あとは表紙か…。表紙データがテンプレ無いのでちょっと面倒かな。
とにかく早く整形して目次とか作って、背幅を決めないとって感じです。
背幅は重要だ。
とりあえす炭愈本を整形しつつ、挿絵だなぁ。
炭愈本は、えーっと、たぶん10月10日にエアブー参加すると思うので、それに合わせて。
挿絵も大変ですが、なんとかやっていきたいです。
そろそろデジタルトーンやインデザインについての記事でもまとめようかなぁと思ってます。のんびりと。ではでは。