sungenのイラスト練習ブログ

デジ絵練習や小説関連のブログです。オリジナルWeb小説のイラストなど。二次絵は刀剣乱舞がメイン。鯰尾多め。




アナログが私を呼んでいる…と言う訳で下絵をしばらくやろう【日記】

こんばんは、というかどうもお久しぶりです。さんげんです。

「最近このブログ更新無いなぁ、何してんだろ…」と思ってた、と言う方はいないと思いますが。普通に執筆していました。

あとはなんか先週が忙しかったので更新できませんでした(^^;)

 

さて。

今日はなんだっけなぁ。何かネタあったっけー。

という感じで適当に進めていきます。

 

とりあえず商品ページを作りました

sungen.booth.pm

こちらは倉庫発送版です。匿名配送が良い方はこちらをご利用下さい(^^)

※まだ送ってないので多分7月中旬くらいに入荷します。

おまけは包装の関係でスマートレター発送版と変えることにしました。

 

あ。そういえば。

イベント布!!できました!!

5000円で作ってもらいました。申し訳ないくらい良い物ができました。

写真また上げます。テーブルクロスなので机に出した状態で写真撮りたいんですが、ちょうど良い机が無いんですよね。

 

で、炭治郎アクキーのおまけはこんな感じです。

f:id:sungen:20200704214802j:plain

保護フィルムが4枚なのは善逸さんに付けてないので、まあこっち買って貰ったらそちらもまかなえるよ、という適当な感じです。

これダイソーで売ってる保護フィルム(使いやすい)を切った物なので値段的にはたいしたことは無いです。でもおまけにあると、買う、切るの手間がかからないかな。

シールは光沢あるタイプです。これは手で頑張って切りました。

 

こんな感じです。同時に倉庫発送するポスカにもつけようと思います。

(こちら↓の写真はポスカのおまけ版なので保護フィルムは無いです)

f:id:sungen:20200704214839j:plain

 

竈門炭治郎 切手風アクリルキーホルダー - 三幻屋 - BOOTH

 

手頒布用の値札を作ってみる

イベント準備をイベント告知があってからしていたのでは、多分遅いなと言うことで色々準備しました。

あと手頒布できる場所に行ってのんびり頒布しようかなぁと思っているので、それ用に値札とか。コルクボードとか作りました。

 

でもね。BOOTH通販の方が絶対いいです。

だって私に出会う確率なんて、道ばたでツチノコに出会う確率と同じくらいですよ!?

顔も何も分からないし、本当に存在するのかもわからない…。

性別だって、PNでどっちか分かりにくいし。ちなみに女です。分かってるよ、って思うかもしれないですがローマ字なのでぱっと見どっちか分からない事もあるみたいです。

意外と分からないんですよね。ハンドルネームからの性別って。

 

なので参加イベントに狙ってこない限り、たぶん…、偶然『おっ、このイベント来たらsungenがたまたまいたぞ!ついでに見てくか』なんてことにはならないと思います。

しかもそういう時は、別に本命があると思うので、私の事などすっぱり忘れていらっしゃるはず。

 

BOOTH貼っときますよ。ホントに、イベントで会ったら奇跡です。

sungen.booth.pm

ちなみに、手頒布用に在庫の大半を返送してもらったので、倉庫在庫ががくっと減ってます。ソーイングセットも残り一個とかそんな感じです。

炭善アクスタは意外に反応が良かったので、BOOTH初回分は完売と言うことになります。(ちょっと強引だけど後残り二つはもうイベント用にしたいので完売、って事でいいと思う)

御手にとって下さった方ありがとうございます(^^)!!ありがとう!!ありがとう!

 

これは…完売したら完売しました、って画像に付けた方がいいのかな。商品説明に書いておこうかな?

再販するかもしれないのでページは残しておきます。

そういう訳で、返送待ちなのですが、もし再販希望があればマシュマロ投げて貰ったら倉庫に発送します。

たぶん追送という形になるので、申し込み時とは違って、一個から発送可能です。

つまり手頒布用の自宅在庫があるから、完売とあっても少し残っているかもしれない、という感じです。

あと不備があった時用に予備が一個ある場合も結構あるので(というか全て念のため一個ずつ残してあります)、ああ、ちょっとだけ欲しかったなぁ…買っておけば良かった、という物があったらお気軽にどうぞ。

何なら次の倉庫発送時に一緒に送ることもできます。

marshmallow-qa.com

 

脱線しましたが。

値札こんな感じです

f:id:sungen:20200704214907j:plain

色々、pixivでありがたい値札素材とか眺めていたんですが…。素敵な値札一杯ありましたが…。

やっぱり、値段が見やすいのが一番かな、って思いました。

という訳で、ドット柄は素材をお借りしてあとは適当に見やすく作りました。

水色にしたのはイベント布がワインレッドだから、水色くらいが見やすいかなぁ?と思って。

 

そうだポスカ、イベント価格とありますが、見直して値下げしました。

BOOTHの物もポスカ全て100円になってます。

これは何故かというと、1行打つのも面倒だからと、端数があるとおつり50円用意しないといけないからです。イベント価格、って事でイベントの時だけ値下げして100円にしてもいいんですが、だったら普段から100円でもいいんじゃないか、って感じです。

 

こんな感じで、手頒布用に小さいコルクボード作りました

f:id:sungen:20200704222427j:plain

ここに値札貼り付けておけば、片隅にちょこっと置く感じでいいかなと思います。

正式な同人イベントじゃなくてクリエイトスペースにお邪魔する時用なのでかさばらず行きたいです。

 

これ以外にももう一つ、引っかけて使える物を作りました。それはまあ、実際にイベントで出会った時にでも見て貰えたら…。ぶっちゃけ大した物では無いので。

後は、お品書き貼る用のA4コルクボードも作りました。自作なの?買えば?って感じですが意外と丁度良い物が無くて。普通の安い木の額をアレンジしました。

段ボールとかちょうどいい厚紙にコルクシート貼って、裏は画鋲が飛び出ないように段ボール二枚重ねくらいにしたもので貼ってあります。

こうしないと画鋲が長くて怪我するんですよ…。

 

f:id:sungen:20200704222423j:plain

ガチャやったらカナヲちゃん出てきて嬉しい。

見本シールは小さい方が使いやすそうなので小さい物を採用しよう。

 

他にも同人誌用の値札と、あとは帯とかも作っていますが、まだ肝心の本が無いのでそのあたりは暇なときにちょこちょこやっていけばいいかなと思います。

 

そんな感じです。

 

執筆進捗を載せる

いわゆるチラ見せってやつですね。小さくしておくので読みたくない場合は読まないでください。

f:id:sungen:20200704222414j:plain

 

今、あと一、二ページ分で1話分が終わるところまで来たので、たぶん予定通りに10~15日くらいにpixivにアップします。

動画とか色々試したけど、普通に写真撮れば良かったんだなぁと気づきました(^^;)

でも二次だし迷惑に思う方もいると思うので、やっぱスクショは今回だけです。

 

www.pixiv.net

 コレの続きですけど、まあ15日には上がってると思います。次回から草集めと、ちょっと変な事始まります。愈史郎さんが起きるまでのつなぎみたいなものですが。

pixivのぞいてみて下さい。

 

アナログ下絵をやろう。そうしよう

というわけでしのぶさん

f:id:sungen:20200704214847j:plain

ポストカードサイズです。 

 

f:id:sungen:20200704214843j:plain

たんじろうさん(仮)も。ちょっと輪郭直そうかな。

鉛筆下絵だと直せるからいいですね本当に…!本当に良いぞ……!!でも多分、上のしのぶさんみたいにペンでやった方が線が消えないんだろうな。

アナログ塗りで主線が消えるのは良くあることなので、消えたら後で描けばいいんですが。どっちが綺麗かなぁ…。

そんな感じで、線画はどうするのがいいか模索中。でも一つ分かったけど、水彩の場合、複雑な模様と刀とかは鉛筆で線画した方が絶対良い。消せるもん。なるほど…。

もしかしたら全部一旦、鉛筆線画にして、形やバランスをしっかり見て、必要な所をペン入れしていくのがいいのでは?ぶつぶつ…。

 

その他、前描いた付箋イラストもとりあえず水彩でやってしまおうと思います。

色紙に描こうかな。水彩紙の色紙がめっちゃ余ってるので。

あとATCも作っていこうと思います。めっちゃ余ってるので。

あとヴィフアール水彩スケッチブックの紙も使っていこうと思います。めっちゃ余ってるので。

顔彩も使っていきたいです。折角買ったので(^^)

 

近頃、値札作りでPC眺めてた反動か、それともおまけをひたすら切ってしんどいなぁと思っていた反動か。挿絵用のキス絵とかできればエロ絵を描こうと頑張って練習してまだサッパリ描けないのでうがあああってなってる反動か。

水彩やりたくなりました。アナログで色塗りたくなりました。

あとイラスト練習しないとなって。大きい物じゃ無くて、ちょっとしたポスカとか色紙くらいの絵をサクサクと作っていきたいです。

どうやら水彩はシャーペンでも下絵になるらしいので、そのへんも色々試しつつ。いい描き方が掴めたらなぁと思います。

 

ちなみに上の二人の下絵はスマートレター発送でブーストもらった時用に描いたカードサイズの鉛筆書きの絵です。

念のためと言うことで3枚用意しましたが、でもスマートレターは利用される気配も無いので、じゃあ塗りに使おうかなって。塗ったらBOOTHで頒布しても良いし、なんかグッズにできそうならしてもいいし。(解像度や色飛びの問題はありますが)

いっそ線画をPCに取り込んでデジ塗りもしてもいいし。イベントに持って行って展示しても良いし。

あ、もしブースト頂いたら元絵の小さいカードサイズの物が同封されます。

 

そんな感じです。また色々線画したり塗ったりしてあげていきます。

 

イベント参加ですが…。本ができてない事もあり、来年からの予定です。

今後、同人イベントはどうなっていくんでしょうね。クリエーターズマーケットなども再開できるといいんですが。

遊びに行ってすごく楽しかったのでまた行きたい…。

イベントレポは名刺出すの恥ずかしいし大変なのでやめときますが(^^;)

 

懐かしいなぁ、と思いながらイベントレポを眺める。

sungen2.hateblo.jp

ついでにブログ見てる方もイベント行こうよ、と言う感じに。

でもやっぱり今年はまだ駄目かなぁ…。

みなさん、来年とか、私が行く時に思い切って行きましょう!

いつだよ!って感じですが。行ってみたら同人イベントって意外と普通でびっくりすると思います。(まあオンリーイベントだと知ってる作品でないとよく分からないですが)

何をもって普通と言う?って感じですが(^^;)そんなの些細なことです。広い会場に机が並んでる。人がいる。頒布してる。それだけです。

大きいイベントは…コミケとかは別世界でしょうが…。一般で買い物行きたいなぁ。でも安心できるまでは行けない。なんというジレンマ。

リエーターズマーケットとかは見てるだけでも楽しいです。

ハンドメイド作品やオリジナルイラストだけなので、色々な物があるかんじ。

 

sungen2.hateblo.jp

こういう大型イベントは、一人感染が出てしまうと全部アウトですからね…。

もし仮にそうなったら、連鎖して他のイベントも自粛になるのは、仕方ないですが…。

そうなって欲しくない、と思いますし…。今年参加される方は十分に注意して頂きたいと思います…。来年になれば大丈夫という保証も無いですが…。

早くなんとかなって欲しいなと思います。

 

sungen2.hateblo.jp

 

願うだけじゃ無くて、今は、ネット頒布や作品作りなど、出来ることをやっておくしかないなと思います。

とにかく本作らなきゃ参加できない(^^;) 

その辺もやっていきます。忙しいなぁ相変わらず。やること多いと退屈しないのでいいな。

 

また二次アップした後にブログ更新します。ではー。

 

リンク

sungen.booth.pm

marshmallow-qa.com

www.pixiv.net