こちらは旧ブログからの過去記事です。
現在もこれ使ってます。ラクに作業したいときはスピーカーも使ったり色々。スピーカーが適当なものなので、比べると音はかなり良い気がします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音楽に疎い私の、雑なヘッドフォン遍歴をさらします。
これ買いました。

【国内正規品】KOSS オープン型オーバーヘッドヘッドホン 折りたたみ式 PORTAPRO
- 出版社/メーカー: Koss
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 7人 クリック: 191回
- この商品を含むブログ (57件) を見る
ビックカメラとかで試着し、迷いに迷ってようやく買う決心が付いた。
電車賃より送料のほうが安い。だからもうハズレでも良いよ…。
外で音楽は聞かないので、カンペキに室内用です。
イラスト描くときにBGMは必要不可欠な気がします。(ただしペン入れ時を除く、聞きながらやると歪む…)
音楽聞きつつ気を紛らわさないと「やってらんねー」ってなる事も多々。
文章書くときは、とっても曲の影響を受けてしまうので無音です。
ところで前使ってたヘッドフォンはこれのブラック/ピンク色です↓
![Audio Technica ATH-SJ11WH ホワイトスリム折りたたみデザインのポータブルヘッドフォン ATHSJ11 [並行輸入品] Audio Technica ATH-SJ11WH ホワイトスリム折りたたみデザインのポータブルヘッドフォン ATHSJ11 [並行輸入品]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41zi636bpmL._SL160_.jpg)
Audio Technica ATH-SJ11WH ホワイトスリム折りたたみデザインのポータブルヘッドフォン ATHSJ11 [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: Audio Technica
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
これは結構普通の量販店にも並んでます。
実は今もまだまだ現役なんですが、ちょっと側圧がきつくて長時間使っていると耳が痛くて、メガネがずれるので、まだ使えるのに勿体ないと思いつつ、ゆるーいヘッドフォンに買おうと決断してしまいました…。
使いにくいと思って使うよりは良いという感じ?
メガネさえなかったら…多分少しキツイくらいで、音漏れも無く良い感じなんだけどな。実際音は、たまに使ってる700円のイヤーフック型のより良い気がする。
(どういうのがいい音とかも良く分からないですが…)
最近やっと音楽の良さに気がついてきたのかもしれないです。
先日も、パソコン用にこちらを購入しました。これは色々試して安いのが軽くてぴったりだったと言う大正解品。1000円くらいだった。

ELECOM ヘッドセットマイクロフォン 両耳オーバーヘッド 1.8m HS-HP10SV
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2010/11/04
- メディア: Personal Computers
- 購入: 26人 クリック: 155回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
そこまでPCゲーマーではないのでこれで良いと思います。
でもヘッドフォンは使ってみないと分からない…。電気屋さんで試着しても、結構ゆるくなってるのが多いので、実際新品だとどれもきつめな感じ?
以前、そこを計算しないでキーボードを買って失敗しました。家で使ってみたらキータッチが固くて。(家族のをかっぱらって交換しました)
来年こそは新しくて良いのを買いたいけど、もう今のでも良いような気もする。
何はともあれ、早く来ないかな。
さて届いたのものがこちらになります。
キューピー3分クッキングじゃないんだから…。
でも頼んでこの記事を下書きしてる間に来たという。さすが素早さに定評のあるAmazonさん。
外箱です。
外箱から取り出した状態。わくわく。
本体です。軽い。
そう言えばAmazon限定カラーでホワイトもありましたが、限定色だと製造ロットが違ってハズレがあるかも?とよく分からない勘ぐりをしてやめました。
ピンクがあったらそれにしたけど、ホワイトはそこまで好みでも無い感じ。
袋がついてます。これは嬉しい。
でもこのままじゃ入らない。どうやって入れるのかな?…ええと?
説明書は英語で読めないなー。外箱にある写真を見て折りたたもう。
耳当ての部分が内側に折りたためる…。あ、出来た。
折りたたんだ状態。フックがあってそれで開かないように止められます。
これは小さい!これならこの袋に余裕で入る。
比較にそのへんにあった無線マウス置きました。ガラケーでも良かったかな。
どうでも良いですが、マウスは有線派です。
アマゾンレビューに側圧が三段階に調整出来るとあったので調整。
①ヘッドバンドを伸ばして装着。
②スイッチを動かす。FIRMが固い→中間→LIGHTがゆるめ。
カチッ、カチッ!って結構大きな音がします。
③うん良い感じ。どれが良いかは使ってみよう。
④外した後、大体自動でFIRMに戻る。戻らない時は内側に少し折りたたむと戻る。
昼間に絵を描くときはスピーカー、夜はイヤーフック型など、時間や疲れ具合にあわせて変えてるのですが、たまに密閉したいと言う気分になるのでその時に使います。
コードが短いとレビューにあったけど、私はこのくらいで丁度良いです。
あ、このヘッドフォン、密閉型じゃないのでやっぱり凄く音漏れします。でも外に行くときはイヤホンなのでいいかな。
ではでは。