sungenのイラスト練習ブログ

デジ絵練習や小説関連のブログです。オリジナルWeb小説のイラストなど。二次絵は刀剣乱舞がメイン。




イラストの描き方。②立ち絵を描く前に…。

バランスの良い立ち絵を描くには?と尋ねられたので、ううん…それって実はかなり難しいんだよなぁ…説明できるのだろうか…と思いつつ、考えてみました。

まあ…本買った方が良いです。

 

 

 ↓これの続きみたいな。

sungen2.hateblo.jp

 

消えてどこへ行くのか…それは多分pixivFANBOX。 

なんでって、ウマイ人が増えたら困るから!

 

なんてね…。いや、正直、自信ないからです。

 

ちなみにこのやり方は私は使ってないけど(別の形をベースにして取ってる。色々やり方があるので)、技法書にあって、なるほどこれもありかと思ったやり方です。

知ってはいたのですが、へぇ、という感じで。でも案外やってみたら結構分かりやすくてよさげだったので、始めるのにいいかなと思いました。

このやり方、最近困っていた部分に手が届きそうなので、私も今度から少しずつ取り入れていこうと思います。

 

 さて。描いてみたやつ。立ち絵はまず体のバランスだ!と思って。前回の続きみたいになったかも。

 

20180701230229

 

20180701230224 

  20180701230220

 首の長さをあけて、逆三角形を描きます。首の長さは顔の半分のさらに半分とか、まあだいたい、首ってこのくらいだよね、って感じで良いです。

でも慣れないとこの長さが上手く取れない…と思います。

そういうときはイラストを参考にしたりして。なんとか。あとで直せるのでだいたいで。

 

 

 

20180701230318

肩の線と、真ん中の線は同じ長さで良いです。後で直せるので。

それに、だいたい一緒と思ってても別に大丈夫です。好みですが。そういう絵柄もあるし。腰がちょっと細い方がそれっぽいと思いますが、まあ何でも。

 

 

20180701230310

顔の描き方は、技法書とか参考にして下さい。 

 キッチリ描かない方が後で消して直せる。

顔は頭のてっぺん、あごの先をマルの中に納めて下さい。

でも髪の毛はふわっとしてちょっとくらいはみ出ても全然構わない。

 

 20180701230314

 間接の位置に印を付ける。

 

 顔を適当に描く。

 

 20180701230305

20180701230342

肉付けする。

肩幅、足の太さ、ウエスト、そういうのは好みで削ってOK。 

 

これが普通に出来るようになったら、あとは重心覚えて、ポーズ取る。

その後立体的に描けるように頑張るとかそんな感じとかいろいろ。

慣れたら自分なりのバランスを見つけてそちらを使っていってもいい

五頭身なら五分割、三頭身なら三分割、って感じです。

線の上から下までが、キャラの身長です。

 

 

20180701230233

 どんなもんかなと描いてみた。このアタリ(描く前の目安のこと)の良い点は角度が付けやすいって事だと思う。

 

 20180701230338  

重心はもう技法書がいいですよ…OTL 

疲れて絵がだんだん雑に。

 

以下おまけ。

ちょうど、手軽にキャラ絵を描く方法を考えてみる。という記事を出そうとしていたところでして。

ブログの下書きに書いてました。それもついでに。何をどのくらい練習したら手軽に上手くなれるのか…的な…。

そういうのについて考えました。

 

 手軽にキャラ絵を描く方法を考えてみる。

 

イラスト描きたいなーと思ってる方いると思います。ぜひ描いてみて欲しいというか、いや、でも頼むから絵はやめておいて!というか。

今回は全く描いたこと無い状態から、どうしたら描けるようになるかという感じの事を書いてみます。

 

ちなみに今の時代、練習しなくてもたぶんキャラ絵は描けます。参考になるかは分からないですが…。

 

とりあえず描き始めで毎日、日夜練習するべきは、かわいい顔や、鼻や、目、かわいい髪型だけです。

顔が描ければ絵は描けます。

要するに好みの顔だけ描いて、顔の角度や体は、画像ソフトを使ってイメージに近い3Dの版権フリー素体をトレースすればいいんです。

CLIPSTUDIOPAINT使ってて思った。これそのままでいいんじゃないの…?って。

一般的な絵界隈?ではあまり良くない方法と言われていますが、胸から上とか、単純な立ち絵ならまずバレません!

いざとなったらこれでいいと思います。 

 

その前に、まず絵を真面目に描くにはどうしたらいいか。

順を追って詳しく説明します。

(※私は偉そうな事言えるほど上手くないので、そこはご容赦下さい。あとやり方や、入り方は色々あるのであくまで参考程度に)

 

■真面目にコミック系の絵をやる場合。

…これだと形になるのに三年から五年くらい。

 

形になるというのは、自分でおおむね好きなポーズを取らせて描けるようになるまで。俗に言う「とりあえず絵を動かせるようになる」という状態。

 

 一年~二年でもいけるかも。

難しいポーズが描けるかはセンス次第。

でも三年やればたいていの人はひとまず人物は描ける。三年やって全く人が描けない、無理という場合はやり方がとても悪いか、そもそも絵に全く向いていないかのどちらかです。

コミック系の絵(漫画とかコミックイラストとかそういうの)に限定したら、早い人は半年か一年あれば、すぐにそこそこ描けたりもします。でもこの辺は個人差激しいので遅いとか早いとか悩む必要は無い。

しばらく今イチで、でもこつこつ続けてたら二年目とか、三年目、五年目のある時期に急に上手くなったとかそういうのもあります。

 

絵を描くときに覚えておくことは、努力した分は必ず上達する(※ただし初期、序盤に限る)ということ。初期というのはだいたい十年目くらいまでかなー…。(※根拠のない数字ですが)

そこまでくらいなら、描いた枚数分だけ確実に上手くなるので、安心してひたすら楽しんで描くのがいいです。

 

ちなみに私はセンス無かったので、とりあえず…の段階で一年~三年くらいかかってます。でも真面目にコミックイラストを始める前も絵は好きでしょっちゅう描いていたので…もっとかかる場合もあるかもしれない。

ただ、コミックイラストだけに定めて練習したらやっぱりこのくらいかな。たまにノートの端に描いてみる、程度の好き感でもこのくらいの時間だと思う。

よく言われますが、絵は集中して沢山描くのが良くて、始める時期は全く関係ありません。これ確かにそうだと思う。

始めるというのが、子供の頃の方が純粋に熱中できる、大人になると仕事とか他にやることがあったり、忙しかったり、そんなに本気ではなかったりして、あまりやらないというのが始める年齢によって上達に差が出来る原因かも…。

絵を上手くなるのが死活問題、っていうくらいに思うなら絶対上手くなります。

 

 上手くなりたい、と漠然と思う場合はちょっと難しいかも。

(でもその気持ちが一番大事…)

持論ですが、絵は目的や目標があってこそそれを目指して描ける、練習できる、って感じなので…。

目標が必要だというのは、自分がどこまでやるのか、明確にしておいた方が良いって事でもあります。

天井見上げたら…上を見たら…上手い人だらけでマジできりがない…自分より若い人が自分より圧倒的に上手くて、ネットはみんなプロかみんなプロ並みでホント悔しくて涙出る…ってのが絵なので。

『趣味の範囲で、これに使うからここまでの事が出来るようにしよう。その後のこと(そこからさらに上達を目指すかとか)はそうなったときに考えよう』って感じとか、『プロになりたいから、そこまで絶対にがんばる!』とか、『まったりでいいから長く続けていこう』とか。

 

メンタルを保つためにも。病まないためにも。まずはこの辺まで、というひとまずの目標、半年か一年後くらいずつ決めとくと良いかな…。

一度目の目標を半年で達成できなかったら、少し定めた目標が高かったか、と思って期間を延ばす。またはやめるとか色々。

一年絵を結構絵を沢山描いてみて上達できた範囲は、自分の上達スピードの目安になりますたぶん。絵を描くことに慣れてきたら結構あっという間に上達できるはず。上達スピードも上がったりする。

 

■一日の練習時間について。

初めは毎日2時間は描いて欲しいかなー。これはまとめて2時間取るのが良い。

もちろんトイレ休憩、五分とか十分の休憩は挟んでOK。

 一日、三十分から1時間だと絵の練習には少し少ないです。

1時間半くらいでもまあいいけど、気が付くと時間経ってると思います(^^;)

慣れるまでは音楽聴かない方が頭に入るかも。少し慣れたら音楽聴いてテンション上げてもいい。これは好き好きで。

 

でも、毎日毎日毎日毎日毎日毎日2時間取らなくても良いです。

この日はお休みとか、今日は三十分だけにしとくか、そういうのあっていい。忙しさとか体調とかあるし。

でも初めのうちで(半年から一年目くらいまで)やらない日が長く続くのは良くない。なんでってそのままやらなくなっちゃうから…。

この習慣化が一番のハードルだと思ってたり。おそらく絵を描かない、特に何も趣味がないという人はこの習慣化をしている事がないのだと思います。

この習慣化が上手くいけば、絵に限らず、なんでも普通に上手くなっていきます。

別に沢山2時間とかではなくても、毎日三十分でも、1時間でも、十分でもいいんですが。絵は特にやった分だけ上手くなるので、習慣にできれば時間はなんでもいいです。

でも初めだし数ヶ月~半年くらいは沢山やっておく?って感じで(^^;) 半年過ぎても続けられていて、三日坊主にならなかったら、一日三十分とか、一日おきとかそういうのでもいい気が。

 

他に何か、好きでずっとやっている事がある、という方はなんとなく、続ける感じが分かると思います。

特に好きなことがない場合はこれから作っていけばいい…的な感じで。

(できるかは自分次第。別にできなくても人それぞれ、好き好きなので構わない。どっちがいいとか無い)

 

ちなみに一日×枚描く!という方法でも構わないですが、少し描けるようになってからがいいかも。初めはフリーダムでこの時間描いておけば良いくらいの感じで。

 

私も一時期一日一枚、やってましたが。今はやってません。

一日一枚だと、どうしてもクオリィティ高い絵が描けないんですよ…。

そのやってた当時は何でだろう、少ししか上手くならない、とか思ったんですが、一枚に一日しか時間かけれないので一日分のクオリティの絵しか描けないのは当然なんですよね…。

スピードアップはほんの少し出来たけど、結局一日一枚というのは大変で、無理もたたって、完成絵という感じでは一ヶ月少ししか続きませんでしたー。

でもこのスピードアップもくせ者で、この方法のスピードアップは手順になれた事によるスピードアップか、もしくは絵が雑になる、というののどちらかで…。これが困りもの。私は後者でしたので、意味ないと思って一日○枚はやめた。って感じです。

 

ただ、ドローイングっていう感じで手をならしていく事は結構良いらしいので、この方法が向いている方とても早くて上手い方は一日一枚とかやっていたりします。

向いてるのは要するに、スケッチブックにすごい絵をさらっと描くことが出来るタイプの方です。一発描き得意な方。

たとえが分かりにくいかな…?

私はひたすら時間かけて(たぶん丁寧に?)直していくタイプなので無理…OTL

スケッチブックなんて恐くて使えない。絶対どの絵も一発描きなんてできない。でもどっちもアリだと思います。

こういうドローイング的なのには憧れていて、また頑張ろうと思ってますが…。できてもせいぜい落描き程度。

出来る方は構図を決める力?とか完成をイメージする能力?あるいは即興でまとめる力?みたいな何かが高いんだと思います。あと単純に画力お化けか。

 

あれ…?なんか一日一枚向いてる?と思ったらやるといいです。あと少し慣れたら、慣れるために一月くらい試してみるのもアリ。

向いているかの判断は、えっとー…イケテル!ウマイ!って絵が毎回か二回に一回くらい?とか結構頻繁に描けたら向いてますたぶん。わかんない。フィーリングで自分に向いてたら分かるかも。あ、これ、このやり方結構いいわ、いけそう、って感じです。

その場合は一日一枚はぜひ続けて下さい。そういう方は正直才能あるので、本当に一年くらいで、あっという間に上手くなれます。

 

コミックイラストのそこそこ真面目な練習のやり方。

①まず顔を(まあ、首と頭も描いて下さい(^^;))ひたすら練習する。スケッチブックとか画用紙に鉛筆で描く。

…バランスとか考えずに、好きな顔を自由に描いて大丈夫です。これが後で絵の個性になります。たぶん。どんな目がいいかな?とか困ったら、好きな作家さんの絵柄を参考にして描くと良いです。まつげが多い方がいいなと思ったら足したり、鼻はもうちょいこれが良いなと思ったら変えたり。

少女漫画的な感じが好きなら、そういう絵の目とかを見本に。目を大きくする。

ここではオリジナリティはそんなに気にしなくて良いです。というか後々勝手に出てくるので全く心配いらないです。

それにどの絵も皆似たような物ですし。

少年漫画的な感じが好きなら、そういう絵を見本に、目を考える。

こういう絵が描きたい、という絵柄を見本にするのが普通かなー。

できるだけ好きな絵とか、自分のイメージに近づける感じで。

好きな絵とか、自分の絵をどうしたいかとか、全然わかんないよ!って場合は、自分が上手いな、と思う絵を参考にして下さい。それか、自分の本棚にあった漫画で良いです。無ければ本屋さんに行って適当に好みの絵の物を数冊買ってきて下さい。

小説は絵が少ないので漫画で。

 

②顔の方向性が決まったら、バストアップでバランスを取れるように練習する。

(これもまずはイメージ、見本になんとなく近づける感じで良いです。骨格とかバランスとかさほど気にせずに)

普段、絵を描いている…少し描いたことがある…というくらいならここはだいたいでカットしてOKです。

人の体が、頭から足が生えてるとか、漫画っぽいイラストからとてもじゃないけど、形自体がかけ離れている、とかじゃなければだいたい大丈夫。

画伯、って感じでなければ。

 

③体の各パーツの比率を覚える。

骨格は無視。とりあえず、人の体で、首は手首より太い、とか覚える。これは前の記事に書いたっけ?暗記。

この辺に描いた。ひたすら左右対称を意識して初めは定規計ってもなんでもいいので、真ん中で体を割って左右対称に描けるようにする。描いた絵は裏返して、光に透かしてみたり、縦に折ったり、答え合わせのように定規を当てたりして高さとかずれていないか確認。ずれていたら直すの繰り返し。

 

この記事とか今回の記事とか。でも正直言ってネットを見るより、本を買って練習し他方が情報が正確だし早い。

sungen2.hateblo.jp

 

 

④頭と肩の大きさの比率を覚えて、それに合わせて、顔と肩(胸(おっぱい)は難しいので後回し)までを自分の絵柄で描く。

 

※ここでポイントは、手(手首から先)はなるべく描かないと言うこと。手は初めホントに難しいし、結構もろに画力出る場所なので隠しておけば良い(^^;)

描けないとしんどいので、初めは描けない場所は描かないのが良いです。まあ…どのみち必要に駆られすぐに練習が必要になるので描きたい思ったら描いて下さい。

あと、体のパーツはそれぞれの部位ごとに練習するのが早いと思います。

手ならひたすら手、足の指なら足の指とか。首と頭のつながりが駄目なら首だけかくとか。靴が描けないなら靴ばかりを描くとか。

私も苦手な部位はそこばかり集中して練習してますし。それで、後で絵(全体絵)に生かせば楽です。

部位は見本を見て描くのが良いです。イラストでも、写真でも。どっちでも。

 

⑤左右対称に真正面からの顔を描けるように頑張る。

※これは大事。毎回定規を使ってでも、方眼用紙(これはある程度顔がバランス良くかけるようになったら)でもいいので、初めはとにかく左右対称に顔を描く。

フリーハンドでアタリ線を引くのは初めは止めた方が良いです。慣れないとどうしてもゆがむので。

私も初めは定規で左右の目の高さを合わせていました。

 

⑥いろんな角度の顔を可愛く、なんとなく描けるようにする。

これは描き方の本見てやるといい?感覚で良いけど。

 

⑦そろそろ全身を描く練習をする。体のバランスを覚える。

一枚絵このへんで描いていくと良いかも?どうなんだろう…。

 

⑧パーツを描けるようになる。

⑨重心を覚える。

⑩色々な角度を描けるようにがんばる。

⑪いろいろなポーズを描けるようにがんばる。

⑫パース……OTL 

⑬まだまだある。そのうち何を描くべきかとか考え出す。いつまでやるのかとか…。

 

って感じです。挫折ポイントが多いです……。

数ある挫折ポイントの一番初めの山がこのキャラの頭身考えてバランス良く描くってことだと……。

普段絵を描いている方はやったことなかったと思います。私もそうだったし…。

これ、ぶっちゃけ無くてもそこそこ描けますが。後で最悪の強敵パースが出てくるので、こいつがもう。初めにきちんと描き方を覚えておかないと…やっつけられないです。

重心に関してはもう説明難しすぎて無理なので、描き方本を参考にして下さいー(^^;)

でも一応、こういう感じでキャラをバランス良く描けるようになったら、そっちもそのまま応用とか積み重ねができます。

 

……読み返すと 一日2時間はどうかな。ちょっとふっかけすぎな気もするけど。

三十分とかでも良いです。

 

絵は真面目にやると本当にめんどいですよー。近道というのはあまりない気がします。

あるとするなら、やっぱりまず顔をひたすら磨くって感じ…?めげずにファイト。

 

この記事が5日で消えますが……何でかというと。

近頃、メイキング記事を出す度に私は何をやっているんだろう…って思うようになってきまして…。

前回のイラストでもそうでした。手の内さらしてどうする?っていう。なのでそろそろブログでメイキングを出すのはやめようかなと思います。やるならFANBOXに移行します。有料にして隠しとこ。

そんなに大した腕でもないのに、もったいぶるのは見苦しいと思いますが……。

毎回画像を何枚も上げるのが大変!

アップロードの手間がかかる…。前は一気に出来たんですが…。本当に時間かかって、何やってるんだろうって気になる。

FANBOXだとシフトクリックで一気に沢山上げられるのでそっちがいいかな。

 

※今回の記事はpixivFANBOX(たぶん有料?)に移行する予定です。

 

がんばってファイト!

www.pixiv.net

 

イラスト描いたら普通にぺらっと上げます。良かったところ悪かったところとかそういうのは書こうと思います。

では。

 

 

小説の続きやりたい…。そろそろやろう…OTL