さんげんです。壊れてしまったのでペンタブ買い換えました!
結局何にしたの!?気になってた方はいらっしゃるかな?迷った末に…。
intuos pro Sサイズにしました。
本当にMサイズと迷いました。

ワコム ペンタブレット intuos Pro Mサイズ PTH-651/K1
- 出版社/メーカー: ワコム
- 発売日: 2014/06/21
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (4件) を見る
MじゃなくてSです。
買い換えのいきさつはこちら。
で、試したくて新しいペンタブで描いた絵がこれ。まだまだまだ途中。練習中。
要するにこの前の続きですね。まだ髪の毛と体とかイロイロ途中。
首のトコとか見ないで…!!
アニメ塗りなら髪の毛とか…線の太さとかもうちょい太い方が良いのかな…?またカンジ見て修正しよう…。
使用感…悪い所はほぼ無いです。本体の横幅が結構あるのでSでよかったと思います。
あと小さい分手の移動が多少楽です。
イロイロな事を書きます。
①ドライバインストールにめっちゃ手間取った(^^;)
昔はもっと分かりやすく丁寧に書いてあったけど…今の説明書は微妙。
Windows10なんですが、接続してもドライバがインストール開始されなくて…。付属のDVD?CDだっけ?からタブレットドライバをインストールしました。
古いドライバを消したけど残ってたみたいで、ひーーってなりながらワコムヘルプ見て一時ファイルとか削除してなんとか…。三回失敗して、最後はもう天に祈ってました。説明書が入っている紙の箱に、DVDからインストールするときの接続手順がイラストで書いてあります。
文字で書いてよ…。
それによると、ドライバのインストールにDVD使う場合は、先にDVDを入れて、その後、案内に従って、本体を接続して下さい、と言う画面が出たら本体つなぐ、ってカンジが良いらしいです。
②付属ペンをペンタブに接地させたとたんいきなりエラーが起きて、Windowsがダウンする事が二回あった。
これは原因分かりました。たぶんですが。私はスイッチ付きのUSBハブ使ってるのですが、パソコンを普通にシャットダウンした後に、USBハブのペンタブ部分のスイッチを切ってしまっていたのです。
おそらくですが、つなぎっぱなしでないと認識が微妙になってエラーが起きるのだと思います。(本来はPC本体のUSBポートを使う=つなぎっぱなしの仕様だし)
なので常にスイッチONにしておくことで解決しました(^^)今は落ちないです。
けどまだドキドキしつつ、マウスを遠くに離してから始めはそっと接地させてる(^^;)
③あ、ちなみにワイヤレスキットは使ってないです。
有線派。開封せずにそのまま箱に入れてある。
④やっぱりオーバーレイシートはすぐにキズになりそう。
こりゃだめだ。と言う事で、試しにIntuos3のオーバーレイシートを引っぺがして、貼り付けました。あれって上の方1㎝くらいは低粘着の糊になってるんですよね。A5サイズのやつだったので丁度読み取り範囲外のオーバーレイシート部分も覆えて良い。もちろんオーバーレイシート部分は避けて本体上のプラ部分に貼り付けました。
なんだかんだで慣れてるシートなので前と同じ感じで使えます(^^;)やたら丈夫でまだ全然痛んでないし。アマゾンで売ってるオーバーレイシート保護用のシートを買うつもりだったのですが、まあこれが良いでしょう。普通にペンは読めます。
読み取り範囲ランプが隠れるのはマスキングテープでだいたいの印を付けて置けば大丈夫。下もマスキングテープ貼ると引っかかるので上だけでいいし、ちょこっと左のランプが見えるように貼る場所を調整したら良い感じ。
⑤標準ペンは太くてダメだ。と言う訳でクラシックペン買います。
注文しました。…お金が…(;_;)
やっぱり太くて使いにくい。細ペン派なんですよ。
上のは頑張ってやりました。クリスタです。けどまあ、インテォス3より感知が良い分、ずいぶん描きやすいです。(下手なのと慣れてないのでへろへろ~ってなるけど…)やっぱりペンがダメになってきてたのかも。ペンを買い換えると高く付くので新しいので正解。
クラシックペンも使ってみないと分からないけど…。使いやすいと良いなぁ。
⑥本体右側の中心からコードが出ているが、気にならない。
これがproにするか一番のお悩みだった部分ですが。
本体が読み取り部分+ちょっとオーバーレイシートに余裕。という感じになってるせいか私は全く気にならないです。良かった。ちなみに右利きです。
⑦Intuos Drawとか、そっちはどうだった?
Sサイズを使ってみたのですが。
そんな腕でも無いのですが、同じに引いてみて、何となく線の入りがproの方が綺麗に出来たので。シートの素材だったかもしれないですが…『筆圧感知2048使いたかったなぁ』とやっぱりちょっと物足りなくなるかな~と思いました(^^;)
でも中々良かったです。軽いし。付属のペンがとてもシンプルで良い。あのペンは私の手にジャストフィットだったんです…惜しい!

ワコム ペンタブレット Intuos Draw ペン入力専用 お絵描き入門モデル Sサイズ ホワイト CTL-490/W0
- 出版社/メーカー: ワコム
- 発売日: 2015/09/11
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
その他どうでも良いこと。
・動かし方はマウス設定で使ってる。単にペン設定より好みだから。マウスみたいに浮かして移動できる設定です。
・ペンにあるスイッチは即無効にした。
・タップ機能?要らないっしょ。一度も使ってない。使う予定も無い。
・ファンクションキーは気が向いたら使おう。タブメイトで間に合う。
・フェルト芯を使ってます。芯抜きと替え芯が付いてきたのはありがたい。
そういう感じです。色々描いて練習したいです。
デジタル絵を頑張りたいと思います(^^;)塗りとかもう…。